ロジカル・コミュニケーションとは?
人間関係の構築や相手とのやり取り、特にビジネスシーンにおいて、コミュニケーションは最重要なスキルといわれています。
これを見ている皆様も、人とコミュニケーションをとる時に相手に伝えたいことを正しく伝えられず、「何を言っているかわからない」、「物事を整理して話して欲しい」など相手から言われた苦い経験があるのではないでしょうか。
それらは、ロジカル・コミュニケーションが欠落していることが大きな要因です。
ロジカル・コミュニケーションとは一言でいうと、「わかりやすい話し方」です。
つまり、「自分の伝えたいことを相手に正確に伝える能力」のことです。
ビジネスにおけるロジカル・コミュニケーションの重要性
ビジネスシーンにおいて社内や社外といった様々な場面で、ロジカル・コミュニケーションが必要不可欠となります。
例えば、社内では、メンバーと業務を進めていく中で、自分の伝えたいことを相手に正確に伝えられないことによって、周囲とのミスコミュニケーションが発生してしまい、それがミスやトラブルに繋がってしまったことはないでしょうか。
ミスコミュニケーションによって、メンバーからの信頼を得らず、仕事だけではなく、人間関係にも支障が出てくる恐れがあります。
また、社外であれば、お客様へ自社サービスの提案をする際に、サービスの良さをお客様に合わせて分かりやすく、正確に伝えられず、商談がうまく行かなかったことはないでしょうか。
しかし、ロジカル・コミュニケーションを身につけることができれば、自分の伝えたいことを正確に伝えることができ、メンバーからの信頼も得られやすく、さらに、お客様との商談もスムーズに進めやすくなります。
ロジカル・コミュニケーションに必要な3つのスキル
ロジカル・コミュニケーションは大きく分けて3つのスキルを掛け合わせることで、習得できると考えられています。
・「傾聴力」:相手の話にしっかり耳を傾ける
・「ロジカルシンキング」:物事を体系的に整理して筋道を立て考える思考法
・「ロジカルスピーキング」:論理的に分かりやすく相手に物事を伝えるスキル
これら、3つのスキルを掛け合わせることによって、ビジネスパーソンに必要不可欠なロジカル・コミュニケーションを習得することができます。
MindManagerを活用したロジカル・コミュニケーション研修
ここまでロジカル・コミュニケーションの重要性や必要なスキルについて、説明をしてきましたが、結局のところ「何をしたら良いか分からない」、「何から始めたら良いのか分からない」という方が多くいるのではないでしょうか。
ロジカル・コミュニケーションを身につける為には、前述でお伝えした3つのスキル「傾聴力」「ロジカルシンキング」「ロジカルスピーキング」を、実践形式で体験してもらうことが一番の近道です。
そこで、株式会社ウチダ人材開発センタ様にロジカル・コミュニケーションを実践形式で体験できる研修をご用意いただきました。この研修ではMindManagerを活用いただきます。MindManagerを活用することで、思考整理や思考の図式化が簡単にできる為、研修の理解度も飛躍し、さらに研修後の実務でも活かすことができます。
こちらよりこの研修について詳しい情報を確認ください。